『やまもんりゅうブログ』
人生はもっと面白いはず。
2006/6/29開設
カレンダー
プロフィール
HN:
Tやまもん
性別:
男性
職業:
製造業
仕事・趣味
1. 数bit移相器の小型/多層/低損失化
2. アレーアンテナのビーム形成いろいろ ←new!
----趣味----
・基板エッチング
(線幅50μm、線間隔100μmまで可、だった。)
・チップ部品実装
(はんだ付け、ワイヤーボンディング etc.)
・木版画 ←new!
日本板画院
2. アレーアンテナのビーム形成いろいろ ←new!
----趣味----
・基板エッチング
(線幅50μm、線間隔100μmまで可、だった。)
・チップ部品実装
(はんだ付け、ワイヤーボンディング etc.)
・木版画 ←new!
日本板画院
カテゴリー
記事と関連深い商品?
忍者ホウゲン
記事本文を色々な地方の
方言に変換するにゃ。
方言に変換するにゃ。
カウンター
相変わらずの更新の遅さですが、まだ続いてます。
前回の記事は→PSPで萌えっ娘もんすたぁ【器材】 1/2
今回は、ゲームボーイアドバンス(GBA)関連の器材とその値段(2008年2月時点)をまとめます。
【GBA関連】

※完成図
4. GBA (AGB-001) ¥?
ゲームボーイアドバンス ブラック
2002年に購入したもの(多分)。
購入金額は忘れました。
当時、「サンサーラ ナーガ 1×2」を一緒に買った記憶がw
液晶にバックライトが無いので、暗い所ではプレイしづらいヤツです。
5. MINI EZ-USBキット(部品未実装) ¥2,980-

Usb Linker Advance(以降ULA)を作るために購入。
ULAとはGBAとパソコンとをUSBを介して接続し、データのやり取りを行うためのもの。
オプティマイズさんから購入しました。
注文すると、ICのみが半田実装された基板とチップ抵抗、コンデンサ等が送られてきます。
抵抗値はチップ表面に印刷されてますが、コンデンサの容量は表記されていないので、チップの個数から判断することになります。
上から見た時のチップ部品のサイズは1.0mm×0.5mm(1005型)。
半田ごてが無かったり、組み立てに自信の無い人は同社の製作代行サービス(¥1,500-)を利用すると良いかもです。
※AN2135SCというICがあれば良いので、このICが載った基板を他から探してくるという手もあります。
6. ポケットモンスター ファイアレッド ¥3,420-
GBA用ソフトのポケットモンスター ファイアレッド(以降ポケモンFR)です。
今回は、これからゲームのROMデータを吸い出します。
リーフグリーン用の萌えもんパッチもあるので、どちらにするかはお好みで。
7. GBA専用通信ケーブル ¥1,200-くらい
通信ケーブル(純正品)。
すぐにペンチで真っ二つに切断してしまうので、コネクタ部がしっかりしていれば中古品などで十分。
8. USBケーブル(ABタイプ) ¥0-
USBケーブル。
両端のコネクタがそれぞれシリーズA、シリーズBになっているもの。
今回は、外付けHDとPC本体とを繋ぐ時に使っているケーブルを流用しました。
以上で、PSPで萌えっ娘もんすたぁをプレイするために必要な器材が揃いました。
最近では、東方人形劇というパッチもあるみたいですね。
次回からは、いよいよPSPにCFWとGBAのエミュレータを導入します。
※途中ですが、このテーマの記事は以降、投稿されません。
悪しからず…。
前回の記事は→PSPで萌えっ娘もんすたぁ【器材】 1/2
今回は、ゲームボーイアドバンス(GBA)関連の器材とその値段(2008年2月時点)をまとめます。
【GBA関連】
※完成図
4. GBA (AGB-001) ¥?
ゲームボーイアドバンス ブラック
2002年に購入したもの(多分)。
購入金額は忘れました。
当時、「サンサーラ ナーガ 1×2」を一緒に買った記憶がw
液晶にバックライトが無いので、暗い所ではプレイしづらいヤツです。
5. MINI EZ-USBキット(部品未実装) ¥2,980-
Usb Linker Advance(以降ULA)を作るために購入。
ULAとはGBAとパソコンとをUSBを介して接続し、データのやり取りを行うためのもの。
オプティマイズさんから購入しました。
注文すると、ICのみが半田実装された基板とチップ抵抗、コンデンサ等が送られてきます。
抵抗値はチップ表面に印刷されてますが、コンデンサの容量は表記されていないので、チップの個数から判断することになります。
上から見た時のチップ部品のサイズは1.0mm×0.5mm(1005型)。
半田ごてが無かったり、組み立てに自信の無い人は同社の製作代行サービス(¥1,500-)を利用すると良いかもです。
※AN2135SCというICがあれば良いので、このICが載った基板を他から探してくるという手もあります。
6. ポケットモンスター ファイアレッド ¥3,420-
GBA用ソフトのポケットモンスター ファイアレッド(以降ポケモンFR)です。
今回は、これからゲームのROMデータを吸い出します。
リーフグリーン用の萌えもんパッチもあるので、どちらにするかはお好みで。
7. GBA専用通信ケーブル ¥1,200-くらい
通信ケーブル(純正品)。
すぐにペンチで真っ二つに切断してしまうので、コネクタ部がしっかりしていれば中古品などで十分。
8. USBケーブル(ABタイプ) ¥0-
USBケーブル。
両端のコネクタがそれぞれシリーズA、シリーズBになっているもの。
今回は、外付けHDとPC本体とを繋ぐ時に使っているケーブルを流用しました。
以上で、PSPで萌えっ娘もんすたぁをプレイするために必要な器材が揃いました。
最近では、東方人形劇というパッチもあるみたいですね。
※途中ですが、このテーマの記事は以降、投稿されません。
悪しからず…。
PR
この所、仕事と緋想天にかまけていたので、PSPで萌えっ娘もんすたぁ【序論】を書いてからかなり間が開いてしまいました。
今回は、自分が使用した器材とその値段(2008年2月時点)をまとめます。
【PSP関連】

1. PSP-1000CG ¥10,000-
初代PSPのシャンパンゴールド。
先輩から安く譲ってもらったもの。
これにカスタムファームウェア(以降CFW)を導入して、ゲームボーイアドバンス(以降GBA)のエミュレータを動かせるようにします。
今から旧型を購入する場合は、オークションや中古ショップを当たりましょう。
ちなみに、私はPSP-2000以降は持ってません。
2. SanDisk UltraII メモリースティック PRO Duo 4GB ¥5,880-
PSPに差すメモリースティック。
SONY純正よりもSanDisk製のものの方が、アクセス速度が速いらしい。
これを使って、PSPにCFWを導入する時に必要なアイテムの1つである"Magic Memory Stick"を作ります。
CFW導入が終われば普通にメモリースティックとして使うので、今回は4GBのものを購入しました。
異常に安く買えるものの中には、中身が粗悪な偽物が多いそうなので注意。
3. PSP TOOL SERVICE MODE BATTERY 1800mAh ¥5,180-
パンドラバッテリー。
赤バッテリーとも呼ばれる。
PSPにCFWを導入する時に必要なアイテムその2。
これを使ってPSPを起動するとセーフモード(?)で起動できる。
その状態でMagic Memory Stickを使うことで、PSPにCFWを導入できます。
これはPSP-1000用ですが、テープ等で固定すればPSP-2000でも使用できたそうです(先輩談)。
今回購入したものは外見は黒いものでしたが、機能は赤いものと同じです。
これは、amazonやキスモなどで買うことができます。
次回はGBA関連の器材を紹介します。
PSPで萌えっ娘もんすたぁ【器材】 2/2へ続く。
今回は、自分が使用した器材とその値段(2008年2月時点)をまとめます。
【PSP関連】
1. PSP-1000CG ¥10,000-
初代PSPのシャンパンゴールド。
先輩から安く譲ってもらったもの。
これにカスタムファームウェア(以降CFW)を導入して、ゲームボーイアドバンス(以降GBA)のエミュレータを動かせるようにします。
今から旧型を購入する場合は、オークションや中古ショップを当たりましょう。
ちなみに、私はPSP-2000以降は持ってません。
2. SanDisk UltraII メモリースティック PRO Duo 4GB ¥5,880-
PSPに差すメモリースティック。
SONY純正よりもSanDisk製のものの方が、アクセス速度が速いらしい。
これを使って、PSPにCFWを導入する時に必要なアイテムの1つである"Magic Memory Stick"を作ります。
CFW導入が終われば普通にメモリースティックとして使うので、今回は4GBのものを購入しました。
異常に安く買えるものの中には、中身が粗悪な偽物が多いそうなので注意。
3. PSP TOOL SERVICE MODE BATTERY 1800mAh ¥5,180-
パンドラバッテリー。
赤バッテリーとも呼ばれる。
PSPにCFWを導入する時に必要なアイテムその2。
これを使ってPSPを起動するとセーフモード(?)で起動できる。
その状態でMagic Memory Stickを使うことで、PSPにCFWを導入できます。
これはPSP-1000用ですが、テープ等で固定すればPSP-2000でも使用できたそうです(先輩談)。
今回購入したものは外見は黒いものでしたが、機能は赤いものと同じです。
これは、amazonやキスモなどで買うことができます。
次回はGBA関連の器材を紹介します。
PSPで萌えっ娘もんすたぁ【器材】 2/2へ続く。
今回からは、PSPで「萌えっ娘もんすたぁ」をプレイするために必要な手順を、備忘録的に記述していきます。
まず、
[問]「萌えっ娘もんすたぁ」(以下、萌えもん)とは…?
[解]任天堂のゲームソフト「ポケットモンスター」中に登場するポケットモンスター、略してポケモンのグラフィックを、可愛く擬人化したものに置き換えた改造ゲームのこと。
詳しくは、萌えっ娘もんすたぁ@wikiを参照して下さい。

※萌えもん こっち向いてないver プレイ画面
【今後、記述する(したい)こと】
1.ゲームボーイアドバンス(以下、GBA)のゲームソフト「ポケットモンスター ファイアレッド」(以下、ポケモンFR)のROMデータの吸出し方法について。
2.吸い出したポケモンFRのデータへの、萌えもんパッチの適用について。
3.PSP(旧型)へのGBAのエミュレーターの導入、及び萌えもんをプレイする方法について。
更新ペースについては、あまり期待しないで下さい。
あと、新型PSPについては、弄ったことがないのでわかりません。
悪しからず。
『PSPで萌えっ娘もんすたぁ【器材】 1/2』へ続く
まず、
[問]「萌えっ娘もんすたぁ」(以下、萌えもん)とは…?
[解]任天堂のゲームソフト「ポケットモンスター」中に登場するポケットモンスター、略してポケモンのグラフィックを、可愛く擬人化したものに置き換えた改造ゲームのこと。
詳しくは、萌えっ娘もんすたぁ@wikiを参照して下さい。
※萌えもん こっち向いてないver プレイ画面
【今後、記述する(したい)こと】
1.ゲームボーイアドバンス(以下、GBA)のゲームソフト「ポケットモンスター ファイアレッド」(以下、ポケモンFR)のROMデータの吸出し方法について。
2.吸い出したポケモンFRのデータへの、萌えもんパッチの適用について。
3.PSP(旧型)へのGBAのエミュレーターの導入、及び萌えもんをプレイする方法について。
更新ペースについては、あまり期待しないで下さい。
あと、新型PSPについては、弄ったことがないのでわかりません。
悪しからず。
『PSPで萌えっ娘もんすたぁ【器材】 1/2』へ続く
簡易サイトマップ
本ブログを始めて1年以上が経ち、
訪れる客層が定まってきた頃合なので、
お客様用のまとめのようなものを作ってみた。
よろしければ、下のリンクからどーぞ。
ちょっと【らき☆すた】基板を作ってみた。
こなた基板をエッチング!
【らき☆すた】舞台探訪記
●木幡編
●春日部編
※随時更新予定
【基板エッチング関係】
エッチング条件、結果等
PSPで萌えっ娘もんすたぁをプレイする。
PSPで萌えっ娘もんすたぁ【序論】
PSPで萌えっ娘もんすたぁ【器材】 1/2
PSPで萌えっ娘もんすたぁ【器材】 2/2
※器材紹介のみです。
よろしければ、下のリンクからどーぞ。
ちょっと【らき☆すた】基板を作ってみた。
こなた基板をエッチング!
【らき☆すた】舞台探訪記
●木幡編
●春日部編
※随時更新予定
【基板エッチング関係】
エッチング条件、結果等
PSPで萌えっ娘もんすたぁをプレイする。
PSPで萌えっ娘もんすたぁ【序論】
PSPで萌えっ娘もんすたぁ【器材】 1/2
PSPで萌えっ娘もんすたぁ【器材】 2/2
※器材紹介のみです。
最新記事
(02/13)
(02/03)
(01/30)
(01/28)
(01/22)
最新TB
リンク集
エッチングについて
前研究室同期の、k-しげ君が作っているサイト。
マイクロストリップ回路を作る上で欠かせない工程、「エッチング」に関する技術の向上が目的です。「エッチング四十八手」は、お役立ち情報満載? 開設当初の方針から一転、とってもマジメなサイトになりました(笑)。
電波系研究日誌
もう一つ、k-しげ君。
彼のオンライン研究ノートです。
専門用語がたくさん出てくるため、一般向けではないことをご了承下さい。作ったアンプ回路で○W出たとか、こうするとFETが燃えたとかそんな記録。
dtimae -徒然なる魚-
前研究室の先輩、dtimaeさんのブログ。
キーワードは「萌える脳機能」。ネタが大好き、楽しい人です。
「ツン」とか「デレ」でサイト内を検索すると、きっとたくさんヒットすると思います。
( ゜∀゜)o
夕空教室
前研究室の先輩、rinさんのブログ。
rinさんの隠れた一面が垣間見えるかもしれません。 ぉ、こんな楽しげな人だったのか、とか。
知的で面白い記事も多いです。
PeLOG
前研究室の先輩、Pe様のブログ。
dtimaeさんとのコンビが面白いです。
絵が上手いので、絵を描いてブログかどこかで発表して欲しいです。「萌え脳」のキャラクターを作るとか。
putting the cart before the horse
前研究室の同期、uskさんのブログ。
所々に、こっそりネタを仕込む人。そしてエビちゃんが好き。
妙に軽いノリで書き綴られる文章がクセになるかもです。今度、名前の由来を聞きに行きます。
管理画面 ~山門流blog
※管理者用
前研究室同期の、k-しげ君が作っているサイト。
マイクロストリップ回路を作る上で欠かせない工程、「エッチング」に関する技術の向上が目的です。「エッチング四十八手」は、お役立ち情報満載? 開設当初の方針から一転、とってもマジメなサイトになりました(笑)。
電波系研究日誌
もう一つ、k-しげ君。
彼のオンライン研究ノートです。
専門用語がたくさん出てくるため、一般向けではないことをご了承下さい。作ったアンプ回路で○W出たとか、こうするとFETが燃えたとかそんな記録。
dtimae -徒然なる魚-
前研究室の先輩、dtimaeさんのブログ。
キーワードは「萌える脳機能」。ネタが大好き、楽しい人です。
「ツン」とか「デレ」でサイト内を検索すると、きっとたくさんヒットすると思います。
( ゜∀゜)o
夕空教室
前研究室の先輩、rinさんのブログ。
rinさんの隠れた一面が垣間見えるかもしれません。 ぉ、こんな楽しげな人だったのか、とか。
知的で面白い記事も多いです。
PeLOG
前研究室の先輩、Pe様のブログ。
dtimaeさんとのコンビが面白いです。
絵が上手いので、絵を描いてブログかどこかで発表して欲しいです。「萌え脳」のキャラクターを作るとか。
putting the cart before the horse
前研究室の同期、uskさんのブログ。
所々に、こっそりネタを仕込む人。
妙に軽いノリで書き綴られる文章がクセになるかもです。今度、名前の由来を聞きに行きます。
管理画面 ~山門流blog
※管理者用
ブログ内検索
最古記事
忍者アド