『やまもんりゅうブログ』
人生はもっと面白いはず。
2006/6/29開設
カレンダー
プロフィール
HN:
Tやまもん
性別:
男性
職業:
製造業
仕事・趣味
1. 数bit移相器の小型/多層/低損失化
2. アレーアンテナのビーム形成いろいろ ←new!
----趣味----
・基板エッチング
(線幅50μm、線間隔100μmまで可、だった。)
・チップ部品実装
(はんだ付け、ワイヤーボンディング etc.)
・木版画 ←new!
日本板画院
2. アレーアンテナのビーム形成いろいろ ←new!
----趣味----
・基板エッチング
(線幅50μm、線間隔100μmまで可、だった。)
・チップ部品実装
(はんだ付け、ワイヤーボンディング etc.)
・木版画 ←new!
日本板画院
カテゴリー
記事と関連深い商品?
忍者ホウゲン
記事本文を色々な地方の
方言に変換するにゃ。
方言に変換するにゃ。
カウンター
1ヶ月以上間が空いてしまいましたが、前回(らき☆すたOP舞台探訪 【つかさ編】)の続きです。
ネタを温め過ぎて腐らせてしまう……よくある事ですw
(;´Д`)
----------------
さて今回の目的地は、作中でこなた達が通っている高校のモデルとなった春日部共栄高等学校です。

※目的地 (『らき☆すた』OPより)
地図上で確認してみたところ、歩いて30分ほどで行けそうな距離だったので、往きは歩いていくことに。
ここでの誤算は、春日部駅周辺にコインロッカーが無かったこと。
駅構内にしかコインロッカーは無いので、駅の改札を出てしまう前に大きな荷物はそこに預けておいた方が、後々楽です。(この後、鷲宮と幸手にも行くことですし。)
という訳で、大きなバッグを持った明らかな旅行者スタイルで向かう羽目に。
(;´Д`)
どこからどう見ても巡礼にやって来た、らきすた厨です。
ほんとうにありがとうご(ry
駅西口から続く大通りには、かなりの距離に渡って藤棚が設けられていました。

※藤通り
この通りは「藤通り」と呼ばれているらしいです。
5月に訪れると良い感じっぽいですね。
(・∀・)
日曜の朝7時台ということもあってか人も車も少なかったので、のんびりまったりと歩を進める。
途中で馬車道発見。

※馬車道
ここでこなた、かがみ、つかさが放課後にお茶をしている場面があるのですが、当然、開店時間前なので中に入って確かめてみることはかなわず。
馬車道を過ぎてからは水田や畑が広がる。
ランドマークを見つけられず、道に迷う。
いつの間にバスのルートから外れたんだろう?
GPS携帯を片手に辺りを見回していると…
見覚えのある建物がw

( ^ω^)おっ おっ おっ
南下し過ぎてました。
ついでにバスも発見。

※朝日バス
学校の東側から近付いて行くと、お馴染みのバス停(・∀・)ハケーン

※春日部共栄前バス停
作中と同じアングルで…
個人的なイメージでは、ゆーちゃんとみなみが会話していた場所。

※比較用
緑の金網(上の写真中)の向こう側は、OPですっかりお馴染みのグラウンドです。

※校舎(裏側) (『らき☆すた』OPより)
北側に周ると正門が。
目的地到着。

※校舎(正門) (『らき☆すた』第1話「つっぱしる女」より)
別角度から。
みゆきさんの後ろの丸い建物や、かまぼこ状の屋根が見て取れる。

(『らき☆すた』OPより)
実は、右上の画像と同じ風景の撮影は建物の配置上不可能だったり。
帰りは、こなた達と同じくバスで東武鉄道春日部駅へ。
この距離だと、駅からの通学は自転車が良さそうです。
ちなみに、バスはおよそ10分間隔で運行されており、非常に便利。
休日は利用者数と釣り合いが取れていない気がしますが…。
いよいよ次回は【かがみ編】です。
鷲宮神社です。
できるだけ早くUPするつもりですが、スケジュールの関係上難しいと思いますので、長い目で見守ってもらえると嬉しいですw
ネタを温め過ぎて腐らせてしまう……よくある事ですw
(;´Д`)
----------------
さて今回の目的地は、作中でこなた達が通っている高校のモデルとなった春日部共栄高等学校です。
※目的地 (『らき☆すた』OPより)
地図上で確認してみたところ、歩いて30分ほどで行けそうな距離だったので、往きは歩いていくことに。
ここでの誤算は、春日部駅周辺にコインロッカーが無かったこと。
駅構内にしかコインロッカーは無いので、駅の改札を出てしまう前に大きな荷物はそこに預けておいた方が、後々楽です。(この後、鷲宮と幸手にも行くことですし。)
という訳で、大きなバッグを持った明らかな旅行者スタイルで向かう羽目に。
(;´Д`)
どこからどう見ても巡礼にやって来た、らきすた厨です。
ほんとうにありがとうご(ry
駅西口から続く大通りには、かなりの距離に渡って藤棚が設けられていました。
※藤通り
この通りは「藤通り」と呼ばれているらしいです。
5月に訪れると良い感じっぽいですね。
(・∀・)
日曜の朝7時台ということもあってか人も車も少なかったので、のんびりまったりと歩を進める。
途中で馬車道発見。
※馬車道
ここでこなた、かがみ、つかさが放課後にお茶をしている場面があるのですが、当然、開店時間前なので中に入って確かめてみることはかなわず。
馬車道を過ぎてからは水田や畑が広がる。
ランドマークを見つけられず、道に迷う。
いつの間にバスのルートから外れたんだろう?
GPS携帯を片手に辺りを見回していると…
見覚えのある建物がw
( ^ω^)おっ おっ おっ
南下し過ぎてました。
ついでにバスも発見。
※朝日バス
学校の東側から近付いて行くと、お馴染みのバス停(・∀・)ハケーン
※春日部共栄前バス停
作中と同じアングルで…
個人的なイメージでは、ゆーちゃんとみなみが会話していた場所。
※比較用
緑の金網(上の写真中)の向こう側は、OPですっかりお馴染みのグラウンドです。
※校舎(裏側) (『らき☆すた』OPより)
北側に周ると正門が。
目的地到着。
※校舎(正門) (『らき☆すた』第1話「つっぱしる女」より)
別角度から。
みゆきさんの後ろの丸い建物や、かまぼこ状の屋根が見て取れる。
(『らき☆すた』OPより)
実は、右上の画像と同じ風景の撮影は建物の配置上不可能だったり。
帰りは、こなた達と同じくバスで東武鉄道春日部駅へ。
この距離だと、駅からの通学は自転車が良さそうです。
ちなみに、バスはおよそ10分間隔で運行されており、非常に便利。
休日は利用者数と釣り合いが取れていない気がしますが…。
いよいよ次回は【かがみ編】です。
鷲宮神社です。
できるだけ早くUPするつもりですが、スケジュールの関係上難しいと思いますので、長い目で見守ってもらえると嬉しいですw
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
簡易サイトマップ
本ブログを始めて1年以上が経ち、
訪れる客層が定まってきた頃合なので、
お客様用のまとめのようなものを作ってみた。
よろしければ、下のリンクからどーぞ。
ちょっと【らき☆すた】基板を作ってみた。
こなた基板をエッチング!
【らき☆すた】舞台探訪記
●木幡編
●春日部編
※随時更新予定
【基板エッチング関係】
エッチング条件、結果等
PSPで萌えっ娘もんすたぁをプレイする。
PSPで萌えっ娘もんすたぁ【序論】
PSPで萌えっ娘もんすたぁ【器材】 1/2
PSPで萌えっ娘もんすたぁ【器材】 2/2
※器材紹介のみです。
よろしければ、下のリンクからどーぞ。
ちょっと【らき☆すた】基板を作ってみた。
こなた基板をエッチング!
【らき☆すた】舞台探訪記
●木幡編
●春日部編
※随時更新予定
【基板エッチング関係】
エッチング条件、結果等
PSPで萌えっ娘もんすたぁをプレイする。
PSPで萌えっ娘もんすたぁ【序論】
PSPで萌えっ娘もんすたぁ【器材】 1/2
PSPで萌えっ娘もんすたぁ【器材】 2/2
※器材紹介のみです。
最新記事
(02/13)
(02/03)
(01/30)
(01/28)
(01/22)
最新TB
リンク集
エッチングについて
前研究室同期の、k-しげ君が作っているサイト。
マイクロストリップ回路を作る上で欠かせない工程、「エッチング」に関する技術の向上が目的です。「エッチング四十八手」は、お役立ち情報満載? 開設当初の方針から一転、とってもマジメなサイトになりました(笑)。
電波系研究日誌
もう一つ、k-しげ君。
彼のオンライン研究ノートです。
専門用語がたくさん出てくるため、一般向けではないことをご了承下さい。作ったアンプ回路で○W出たとか、こうするとFETが燃えたとかそんな記録。
dtimae -徒然なる魚-
前研究室の先輩、dtimaeさんのブログ。
キーワードは「萌える脳機能」。ネタが大好き、楽しい人です。
「ツン」とか「デレ」でサイト内を検索すると、きっとたくさんヒットすると思います。
( ゜∀゜)o
夕空教室
前研究室の先輩、rinさんのブログ。
rinさんの隠れた一面が垣間見えるかもしれません。 ぉ、こんな楽しげな人だったのか、とか。
知的で面白い記事も多いです。
PeLOG
前研究室の先輩、Pe様のブログ。
dtimaeさんとのコンビが面白いです。
絵が上手いので、絵を描いてブログかどこかで発表して欲しいです。「萌え脳」のキャラクターを作るとか。
putting the cart before the horse
前研究室の同期、uskさんのブログ。
所々に、こっそりネタを仕込む人。そしてエビちゃんが好き。
妙に軽いノリで書き綴られる文章がクセになるかもです。今度、名前の由来を聞きに行きます。
管理画面 ~山門流blog
※管理者用
前研究室同期の、k-しげ君が作っているサイト。
マイクロストリップ回路を作る上で欠かせない工程、「エッチング」に関する技術の向上が目的です。「エッチング四十八手」は、お役立ち情報満載? 開設当初の方針から一転、とってもマジメなサイトになりました(笑)。
電波系研究日誌
もう一つ、k-しげ君。
彼のオンライン研究ノートです。
専門用語がたくさん出てくるため、一般向けではないことをご了承下さい。作ったアンプ回路で○W出たとか、こうするとFETが燃えたとかそんな記録。
dtimae -徒然なる魚-
前研究室の先輩、dtimaeさんのブログ。
キーワードは「萌える脳機能」。ネタが大好き、楽しい人です。
「ツン」とか「デレ」でサイト内を検索すると、きっとたくさんヒットすると思います。
( ゜∀゜)o
夕空教室
前研究室の先輩、rinさんのブログ。
rinさんの隠れた一面が垣間見えるかもしれません。 ぉ、こんな楽しげな人だったのか、とか。
知的で面白い記事も多いです。
PeLOG
前研究室の先輩、Pe様のブログ。
dtimaeさんとのコンビが面白いです。
絵が上手いので、絵を描いてブログかどこかで発表して欲しいです。「萌え脳」のキャラクターを作るとか。
putting the cart before the horse
前研究室の同期、uskさんのブログ。
所々に、こっそりネタを仕込む人。
妙に軽いノリで書き綴られる文章がクセになるかもです。今度、名前の由来を聞きに行きます。
管理画面 ~山門流blog
※管理者用
ブログ内検索
最古記事
忍者アド