『やまもんりゅうブログ』
人生はもっと面白いはず。
2006/6/29開設
カレンダー
プロフィール
HN:
Tやまもん
性別:
男性
職業:
製造業
仕事・趣味
1. 数bit移相器の小型/多層/低損失化
2. アレーアンテナのビーム形成いろいろ ←new!
----趣味----
・基板エッチング
(線幅50μm、線間隔100μmまで可、だった。)
・チップ部品実装
(はんだ付け、ワイヤーボンディング etc.)
・木版画 ←new!
日本板画院
2. アレーアンテナのビーム形成いろいろ ←new!
----趣味----
・基板エッチング
(線幅50μm、線間隔100μmまで可、だった。)
・チップ部品実装
(はんだ付け、ワイヤーボンディング etc.)
・木版画 ←new!
日本板画院
カテゴリー
記事と関連深い商品?
忍者ホウゲン
記事本文を色々な地方の
方言に変換するにゃ。
方言に変換するにゃ。
カウンター
周囲の影響もあり、今更ながら、PSPで"モンスターハンター ポータブル 2nd G"のネットプレイを始めてみようと思い立ちました。
PSPを萌えもんと動画の視聴にしか使っていないというのは、少しもったいない気もしますし…。
とりあえず、以下のもの+ネットに繋がるPCがあれば、ネット上でモンハンをプレイすることができるそうです。
ただし、イヤフォン&マイクは必須ではありません。
(→skypeなどで音声通話しながらプレイする場合に使用。)
他には、Xlinkの使い方などを見て"Xlink Kai"をPCに導入するなどすれば、良いそうです。
モンハンP2Gをすでにプレイしている方、またこれからやってみようかなと思っている方、一緒にプレイしてみません?
PSPを萌えもんと動画の視聴にしか使っていないというのは、少しもったいない気もしますし…。
とりあえず、以下のもの+ネットに繋がるPCがあれば、ネット上でモンハンをプレイすることができるそうです。
ただし、イヤフォン&マイクは必須ではありません。
(→skypeなどで音声通話しながらプレイする場合に使用。)
他には、Xlinkの使い方などを見て"Xlink Kai"をPCに導入するなどすれば、良いそうです。
モンハンP2Gをすでにプレイしている方、またこれからやってみようかなと思っている方、一緒にプレイしてみません?
PR
タイトルは、社会人になってから消費量が格段に増えたものです。

仕事中の気分転換&眠気覚ましにMINTIAとカフェインドロップが欠かせません。
ただ最近は、カフェインに対する耐性ができてしまったのか、ほとんど効き目がありませんが…(汗)。
東方は、紅魔境のEXTRAを練習中。
シューティングゲームですが、弾幕が厚すぎて、当分クリアできる気がしませんw
あと、上の写真に写っているのは東方緋想天。
こちらは格闘ゲームです。
良い意味でクセのあるゲームに仕上がっていて面白いです。
昨日の晩は同期と共に、阪神のビアガーデン→寮 と移動して酒を飲みながら、夜が明けるまで対戦してました。
学生生活さながらですが、昨日今日と会社は振替休日でお休み中なので無問題w
対人戦で、うどんげを使って勝つのが難しい今日この頃。
対戦したいヤツはウチに来な!!
仕事中の気分転換&眠気覚ましにMINTIAとカフェインドロップが欠かせません。
ただ最近は、カフェインに対する耐性ができてしまったのか、ほとんど効き目がありませんが…(汗)。
東方は、紅魔境のEXTRAを練習中。
シューティングゲームですが、弾幕が厚すぎて、当分クリアできる気がしませんw
あと、上の写真に写っているのは東方緋想天。
こちらは格闘ゲームです。
良い意味でクセのあるゲームに仕上がっていて面白いです。
昨日の晩は同期と共に、阪神のビアガーデン→寮 と移動して酒を飲みながら、夜が明けるまで対戦してました。
学生生活さながらですが、昨日今日と会社は振替休日でお休み中なので無問題w
対人戦で、うどんげを使って勝つのが難しい今日この頃。
対戦したいヤツはウチに来な!!
久しぶりにスキーをやりに、白馬まで行ってきました。
スペースグループからはI里くんのみ参加。

※白馬ゲレンデ
最後にスキーを履いたのが中学の時だったので、10年以上のブランクがあったということに。
でも、滑り方は案外体が覚えているもので、1日滑るとだいぶ感覚を戻すことができました。
●今回の旅行でわかったことまとめ
・リフト券がICチップに。金属類と一緒にポケットに入れていると読取機で読み取れない。
・中級コースは面白い。
・日焼け止め必須。
・滑り方には性格が出る。
・こなたんすけすけトランプ(このページ参照)で大富豪(大貧民?)をやると、案外面白い。
ヽ(´ー`)ノ
スペースグループからはI里くんのみ参加。
※白馬ゲレンデ
最後にスキーを履いたのが中学の時だったので、10年以上のブランクがあったということに。
でも、滑り方は案外体が覚えているもので、1日滑るとだいぶ感覚を戻すことができました。
●今回の旅行でわかったことまとめ
・リフト券がICチップに。金属類と一緒にポケットに入れていると読取機で読み取れない。
・中級コースは面白い。
・日焼け止め必須。
・滑り方には性格が出る。
・こなたんすけすけトランプ(このページ参照)で大富豪(大貧民?)をやると、案外面白い。
ヽ(´ー`)ノ
オンの時とオフの時の温度差に定評のあるTやまもんです。
移相器の最終設計とマイクロ波研究会への原稿を提出後、11月末に横浜でのMWE2007に参加、帰ってきてから今日まで少しまったりとさせてもらってました。
そろそろ本来の研究ペースに戻らないといけない時期なので、それに伴ってブログの方も再開です。
( ゜∀゜)
11月9日にあった、吟醸ひやおろしの会の話。
日本酒9銘柄+5000円相当と言われる、たん熊のお弁当を楽しめて会費8000円。
かなりお得な感じです。

※たん熊のお弁当
日本酒との相性が素晴らしい。

※今回楽しめた日本酒(一部)
今回出されたお酒の中で最も特徴的だったのは、I.W.C.2007(International Wine Challenge 2007)に新設された日本酒部門で最高金賞トロフィーを受賞したという龍勢の純米大吟醸(上写真最右)。
乳製品に通じるまったりした味が混じっていたことが印象的。
何となくチーズっぽいというか、ワイン好きの人が好みそうだというのがそれとなく分かるお酒。
個人的に一番好みだったのは、雪の茅舎の秘伝山廃(上写真左から2つ目)。
つっかかりの無いさらりとした飲み口が良い感じ。
あと、他に参加者の間で人気が高かったのが、菊姫の金剣。
こちらは芳醇な香りで非常に日本酒らしい日本酒といった印象です。
本当に日本酒大好きな人はこちらの方を選ぶのでしょう。
雪の茅舎の秘伝山廃を一本、お土産に買って帰りました。
お正月に家族で飲みたいと思います。
最後に、自分とS路くんにはこんなのが見えていたとかいないとかw

もう、付いて来れる人だけ付いて来てくれれば良いとか思っているw
( ゚∀゚)o彡゜みのりん!みのりん!
移相器の最終設計とマイクロ波研究会への原稿を提出後、11月末に横浜でのMWE2007に参加、帰ってきてから今日まで少しまったりとさせてもらってました。
そろそろ本来の研究ペースに戻らないといけない時期なので、それに伴ってブログの方も再開です。
( ゜∀゜)
11月9日にあった、吟醸ひやおろしの会の話。
日本酒9銘柄+5000円相当と言われる、たん熊のお弁当を楽しめて会費8000円。
かなりお得な感じです。
※たん熊のお弁当
日本酒との相性が素晴らしい。
※今回楽しめた日本酒(一部)
今回出されたお酒の中で最も特徴的だったのは、I.W.C.2007(International Wine Challenge 2007)に新設された日本酒部門で最高金賞トロフィーを受賞したという龍勢の純米大吟醸(上写真最右)。
乳製品に通じるまったりした味が混じっていたことが印象的。
何となくチーズっぽいというか、ワイン好きの人が好みそうだというのがそれとなく分かるお酒。
個人的に一番好みだったのは、雪の茅舎の秘伝山廃(上写真左から2つ目)。
つっかかりの無いさらりとした飲み口が良い感じ。
あと、他に参加者の間で人気が高かったのが、菊姫の金剣。
こちらは芳醇な香りで非常に日本酒らしい日本酒といった印象です。
本当に日本酒大好きな人はこちらの方を選ぶのでしょう。
雪の茅舎の秘伝山廃を一本、お土産に買って帰りました。
お正月に家族で飲みたいと思います。
最後に、自分とS路くんにはこんなのが見えていたとかいないとかw
もう、付いて来れる人だけ付いて来てくれれば良いとか思っているw
( ゚∀゚)o彡゜みのりん!みのりん!
たまには、日記ライクなものを…。
今日(というか昨日)は朝9時からラジオを聴きながらエッチングをしました。
聴いていたのは、1008kHzの「全力投球!! 妹尾和夫です」です。
しばらすると、世間の関心事?を紹介するコーナーに。
今日は、ネット上でのスラングの紹介のようです。
「今北産業」に始まり、
「wktk」
「ダメポ」
といった、我々には馴染み深い単語が順に紹介されていきますw
ところで、この番組のパーソナリティーは妹尾和夫というちょっとエロい(笑)おっさん(55歳)なのですが、普段はネットとはあまり縁の無い生活を送っているようで、聞きなれない単語に触れる度に「これはどういう風に使う言葉なんやろ?」と興味津々な様子で番組が進行していきます。
日常会話内での使い方を例として挙げるものですから、聴いていて少々痛かったりしますw
幾つかのスラングを紹介し終えると、次に「キボンヌ」の番とあいなりました。
ここで、
「キボンヌ」→「希望」
という意味ですよという解説が入ります。
ネット上では、「詳細キボンヌ」という言い回しでよく見かけられますが、妹尾さんは次のように使うものだと考えたようです。
「俺にはキボンヌが無い。」
( ゚д゚)
いや、むしろ新しい、新しいぞ!!
今日(というか昨日)は朝9時からラジオを聴きながらエッチングをしました。
聴いていたのは、1008kHzの「全力投球!! 妹尾和夫です」です。
しばらすると、世間の関心事?を紹介するコーナーに。
今日は、ネット上でのスラングの紹介のようです。
「今北産業」に始まり、
「wktk」
「ダメポ」
といった、我々には馴染み深い単語が順に紹介されていきますw
ところで、この番組のパーソナリティーは妹尾和夫というちょっとエロい(笑)おっさん(55歳)なのですが、普段はネットとはあまり縁の無い生活を送っているようで、聞きなれない単語に触れる度に「これはどういう風に使う言葉なんやろ?」と興味津々な様子で番組が進行していきます。
日常会話内での使い方を例として挙げるものですから、聴いていて少々痛かったりしますw
幾つかのスラングを紹介し終えると、次に「キボンヌ」の番とあいなりました。
ここで、
「キボンヌ」→「希望」
という意味ですよという解説が入ります。
ネット上では、「詳細キボンヌ」という言い回しでよく見かけられますが、妹尾さんは次のように使うものだと考えたようです。
「俺にはキボンヌが無い。」
( ゚д゚)
いや、むしろ新しい、新しいぞ!!
簡易サイトマップ
本ブログを始めて1年以上が経ち、
訪れる客層が定まってきた頃合なので、
お客様用のまとめのようなものを作ってみた。
よろしければ、下のリンクからどーぞ。
ちょっと【らき☆すた】基板を作ってみた。
こなた基板をエッチング!
【らき☆すた】舞台探訪記
●木幡編
●春日部編
※随時更新予定
【基板エッチング関係】
エッチング条件、結果等
PSPで萌えっ娘もんすたぁをプレイする。
PSPで萌えっ娘もんすたぁ【序論】
PSPで萌えっ娘もんすたぁ【器材】 1/2
PSPで萌えっ娘もんすたぁ【器材】 2/2
※器材紹介のみです。
よろしければ、下のリンクからどーぞ。
ちょっと【らき☆すた】基板を作ってみた。
こなた基板をエッチング!
【らき☆すた】舞台探訪記
●木幡編
●春日部編
※随時更新予定
【基板エッチング関係】
エッチング条件、結果等
PSPで萌えっ娘もんすたぁをプレイする。
PSPで萌えっ娘もんすたぁ【序論】
PSPで萌えっ娘もんすたぁ【器材】 1/2
PSPで萌えっ娘もんすたぁ【器材】 2/2
※器材紹介のみです。
最新記事
(02/13)
(02/03)
(01/30)
(01/28)
(01/22)
最新TB
リンク集
エッチングについて
前研究室同期の、k-しげ君が作っているサイト。
マイクロストリップ回路を作る上で欠かせない工程、「エッチング」に関する技術の向上が目的です。「エッチング四十八手」は、お役立ち情報満載? 開設当初の方針から一転、とってもマジメなサイトになりました(笑)。
電波系研究日誌
もう一つ、k-しげ君。
彼のオンライン研究ノートです。
専門用語がたくさん出てくるため、一般向けではないことをご了承下さい。作ったアンプ回路で○W出たとか、こうするとFETが燃えたとかそんな記録。
dtimae -徒然なる魚-
前研究室の先輩、dtimaeさんのブログ。
キーワードは「萌える脳機能」。ネタが大好き、楽しい人です。
「ツン」とか「デレ」でサイト内を検索すると、きっとたくさんヒットすると思います。
( ゜∀゜)o
夕空教室
前研究室の先輩、rinさんのブログ。
rinさんの隠れた一面が垣間見えるかもしれません。 ぉ、こんな楽しげな人だったのか、とか。
知的で面白い記事も多いです。
PeLOG
前研究室の先輩、Pe様のブログ。
dtimaeさんとのコンビが面白いです。
絵が上手いので、絵を描いてブログかどこかで発表して欲しいです。「萌え脳」のキャラクターを作るとか。
putting the cart before the horse
前研究室の同期、uskさんのブログ。
所々に、こっそりネタを仕込む人。そしてエビちゃんが好き。
妙に軽いノリで書き綴られる文章がクセになるかもです。今度、名前の由来を聞きに行きます。
管理画面 ~山門流blog
※管理者用
前研究室同期の、k-しげ君が作っているサイト。
マイクロストリップ回路を作る上で欠かせない工程、「エッチング」に関する技術の向上が目的です。「エッチング四十八手」は、お役立ち情報満載? 開設当初の方針から一転、とってもマジメなサイトになりました(笑)。
電波系研究日誌
もう一つ、k-しげ君。
彼のオンライン研究ノートです。
専門用語がたくさん出てくるため、一般向けではないことをご了承下さい。作ったアンプ回路で○W出たとか、こうするとFETが燃えたとかそんな記録。
dtimae -徒然なる魚-
前研究室の先輩、dtimaeさんのブログ。
キーワードは「萌える脳機能」。ネタが大好き、楽しい人です。
「ツン」とか「デレ」でサイト内を検索すると、きっとたくさんヒットすると思います。
( ゜∀゜)o
夕空教室
前研究室の先輩、rinさんのブログ。
rinさんの隠れた一面が垣間見えるかもしれません。 ぉ、こんな楽しげな人だったのか、とか。
知的で面白い記事も多いです。
PeLOG
前研究室の先輩、Pe様のブログ。
dtimaeさんとのコンビが面白いです。
絵が上手いので、絵を描いてブログかどこかで発表して欲しいです。「萌え脳」のキャラクターを作るとか。
putting the cart before the horse
前研究室の同期、uskさんのブログ。
所々に、こっそりネタを仕込む人。
妙に軽いノリで書き綴られる文章がクセになるかもです。今度、名前の由来を聞きに行きます。
管理画面 ~山門流blog
※管理者用
ブログ内検索
最古記事
忍者アド